初めまして! トビーイングリッシュ(Tobey English)へようこそ!管理人のトビーです。まずはおおまかな自己紹介と、このブログを始めた経緯をお話しいたします。
プロフィール&経歴
<語学試験>
・TOEIC:915(初回受験で目標の900点越え達成)
・英検:1級(初回受験で目標達成)
・HSK:6級(スコア232 。勉強期間3週間。初回受験で目標の180点越え達成)
<職業>
・職業:精密機器セールスエンジニア
・英語・中国語 ビジネスでの使用歴20年以上
・語学学習迷走歴20年以上(笑)
英語学習、見えない壁にぶつかっていませんか?
この約半年間で目標としていた英語、中国語の高レベルな目標をほぼすべて独学、しかもたった一回の受験でクリアしてきました。
順風満帆にみえますが、決してそうではありません。
その裏には英語(中国語)学習における20年以上の失敗と挫折があります。
ここに至るまでの道は、そんなに簡単なものではありませんでした。
でもみなさんは、こんなに苦労する必要はありませんよ。
TOEIC900越え、英検1級獲得を目指したくありませんか?
では、その壁を最短ルートで超えてゆきましょう。
みなさんなら、できるはずです。
でも、1人で勉強に行き詰っていませんか?
超えられない壁に悩んでいませんか?
そんな方たちのためにこのブログを立ち上げました。
このブログには20年以上の失敗から学んだ教訓がとノウハウたっぷりつまっていますので、ぜひ皆さんのご参考になれば幸いです。
悔しさがきっかけ。20年ぶりの英語の学び直し
英語学習を基礎から徹底的にやり直そう・・・!
そう思い立ったのが数年前。
そもそもトビーは中国語の方が英語よりはまあましで、仕事でも長年使ってきました。
でもふとあることがきっかけでこう思うようになりました。
「やっぱりビジネスでは、まず英語がちゃんとできないと・・・」
中国語ができるとビジネスではとても便利です。
なにしろ世界中で12億人以上が中国語を話していますから。
シンガポールでは英語と中国語の両方が共通語。マレーシアやその他の東南アジアでも多くの華僑がいますよね。欧米でも多くの中国人が活躍されています。
でも、それだけではダメなんです。
悲しいかな、やはりビジネスでは英語が公用語。
とっさに口に出てこなかった英語
そう強く思ったのが中国人のお客様を会社にお迎えしたとき。
そのお客様とは中国語で話したのですが、打合せに参加した他の人(=日本人)が内容を全く理解できません。
中国語ができる日本人は、英語ができる人に比べて圧倒的にマイナーです。
なので、会議では英語で話す方が周囲の人間にも会話の内容がわかって良い。
そうかー、やっぱり英語ができないと。
でもとっさに英語が浮かんでこない!
・・・悔しい
そう、英語の学びなおしのきっかけは「悔しさ」でした。
その後、この会議は中国語とカタコトの英語のミックスで乗り越えましたが、その悔しさがずっと心に残っていました。
学び直しでいきなりの挫折
それがきっかけで英語の学び直しに。
でもしょっぱなからトビーの心をぽきっと折っていただいた本、それは・・・
「日本人なら必ず誤訳する英文」(越前敏弥著)
やってみて、10割間違ってました(笑)
その理由はなんとなくわかっていました。
実は英語はすでに高校の時に挫折してたのですが、それでも約20年(以上?!)何となく好きで独学で勉強してきました。
でも「だらだら」とだったのです。
しかも日常仕事で使っているものだから、自分は結構できているものと思っていました。これが大きな勘違い。
これではいかん、と思って「英語学習の徹底的なやり直し」を決意。まずは中学生英語から学びなおし。たぶんそのときYouTubeか何かに触発されたのでしょう。やるなら目標を決めなくてはと、TOEIC900点越え&英検1級取得を挑戦することに。
その当時は結構楽に900点越えできるかなと本気で思っていました。
結果は・・・
TOEIC900点越え、英検1級をそれぞれ初回受験で一発クリア!
めでたしめでたし・・・
なのですが、実際にはそこまで行く「過程」は全く甘いものなんかではありませんでした。
目標と実力の乖離
この目標を達成できたのは、なんだかんだで「英語学習の徹底的なやり直し」を決意してから約3年が経ってからのことでした。
この期間、紆余曲折、迷走、暴走、挫折の繰返し・・・。
今思い出しても頭が痛いくらいです。
特にTOEIC800点台半ば(自己採点)くらいから、どんなに頑張ってもリーディングの点数が伸びず、本当に苦労しました。
一時はTOEICの公式問題集を開くのも見るのも嫌になる程のトラウマの陥っていました。(TOEICあるある?)
でもあることがきっかけて、その挫折を乗り切ることができました。
それは・・・「精読の壁」を突破できたからなのです。
精読の壁を抜けて一気に英語力UP
「精読の壁」を抜けてからは、本人も拍子抜けするほど「TOEIC900点越え」も「英検1級」も短期間でクリアできました。これまでの20年はいったい何だったの?と思う反面、今までいかに自分が誤った英語の学習をしてきたのかが、本当によくわかりました。
語学の勉強にはとても長い時間が必要です。これには相当の努力が必要となります。けれども努力のしかたが間違っていると、トビーのようにいたずらに時間を浪費するだけです。
努力にも「正しさ」があります。
「正しい努力」を積み重ねてゆかないと、本当の英語力は身につきません。
このブログでみなさんにお伝えしたいこと
このブログではトビーの語学学習における、20年間蓄積された間違いや、挫折・迷走・爆走を余すことなくお伝えしています(笑)。この失敗が、ぜひみなさんの良き反面教師になることを期待しています。
このブログの一貫したテーマは、みなさんに「精読の壁」をいち早く抜けていただくことです。
YouTubeやブログ、インターネットの情報が溢れている昨今、「簡単に」とか「これだけで」なんて見出しのつく英語学習方法が溢れかえっています。「TOEIC900点以上」 +「英検1級取得」を目標としてきてわかったのですが、実際はそんなに甘いものではありませんでした。
特にリーディング。
4技能(リスニング、リーディング、スピーキング、ライティング)の中でも、特にリーディング力を向上させることは英語学習の要となります。だから、「精読の壁」を抜けることをみなさんにお伝えしたいのです。
トビーは20年プラスα年彷徨い続けましたが、みなさんはそんなに時間をかける必要はありません。「精読の壁」を最短で突破して、TOEIC900点越え、英検1級取得、そしてその上のレベルを目指しましょう。
こらから英語学習を始める方。
すでに始めている方。
あと一歩でTOEIC900点、英検1級などのハイレベルな目標に到達できないで停滞している方。
トビーはみなさんを応援します。
トビーは英語教師でもなんでもなく、現在継続中のいち英語学習者です。だから、みなさんと同じ英語学習の苦悩を抱えています。
これまで積み重ねてきた英語学習のノウハウ。こんなことやったら時間ばっかり消費するよ!といった誤った学習法。そんなことをこのブログで綴っています。
このブログが少しでも皆さんの英語学習の糧になれば幸いです。